Home > 給料3ヶ月分はもう古い??愛媛の婚約指輪の相場のご案内
2020.05.15
「婚約指輪は給料3ヶ月分」というフレーズを聞いたことはないでしょうか?
実はこれ、ダイヤモンドで世界的にも有名な卸会社が日本のマーケットを形成するために作ったフレーズと言われております。
日本に婚約指輪の文化が出来始めた戦後、婚約指輪の一般的な金額が決まっていないことから、目安として「給料3ヶ月分」というフレーズを考えだしたと言われております。
果たして今でも「給料3ヶ月分」が相場なのでしょうか?
ヒライアートギャラリーで過去1年間に購入された婚約指輪の金額を元に、統計をとってみました。
<2019年のヒライアートギャラリーで購入された婚約指輪の金額>
10万円以下・・・2%
10万円〜20万円以下・・・7%
20万円〜30万円以下・・・65%
30万円〜40万円以下・・・20%
40万円〜50万円以下・・・3%
50万円〜・・・3%
実は20万円〜40万円までの方が、全体の85%を締めておりました。
給料3ヶ月分と言われると、50万円以上を想像される方も多いと思いますが、50万円以上は3%と、ほとんどいないことがわかります。
現在は、給料1ヶ月分が平均であり、より良いものを贈られたい方は、給料2ヶ月分の予算で購入されております。
その反面、婚約指輪自体を贈られない方も増えてきております。
また、婚約指輪の代わりに、結婚指輪に予算をかけようと思われている方も増えてきております。
けれども、婚約指輪と結婚指輪では、そもそもの役割が異なります。
婚約指輪は、一生に一度しか贈ることができない指輪です。
結婚指輪は数年後に買い換える方もいらっしゃいますが、婚約指輪はまずいらっしゃいません。
「この人と結婚する」という強い想いがこもった指輪なのです。
一度きりの人生の中で、一番輝く瞬間に手にすることができる指輪。
そう考えたら、是非用意したいものですね。
ディズニーシンデレラ、ディズニーファンタジア、ディズニースチームボートウィリー、プリマポルタ、パヴェオ ショコラ、シェール ラブ、アムール・アミュレット、ミルク&ストロベリー、ハートアイランド、ドルファーニ、クリスチャンバウワー、ユーロウエディングバンド、ラウシュマイヤー、マリアージュ、ジュピター、ソナーレ、セイレーン アズーロ、ロゼット、ラパージュ、彩乃瑞、ひな、アフラックス、ドゥルチネア、オンリーユー、ニナリッチ、シーズム、セントピュール、サムシングブルー+、ロル、アンジュ、ピトー、ノクル、セントオーロ、アンブラッセ、琉球、更紗、トゥルーラブ、ディアレスト、マリ・エ・マリ、エトワジュエリー、ピンキー&ダイアン、プライベートレーベル、プロポネール、ブラウンダイヤモンド etc